M.N
商業施設
インフォメーション業務
韓国語・英語 通訳担当
経験年数9年目
アソウ・ヒューマニーセンターへ
入社した理由
大学で韓国語、英語を勉強し、韓国への留学経験もあるので語学をいかせる仕事に就きたいと思い、現在の商業施設のインフォメーション業務に興味を持ち、請負先のアソウ・ヒューマニーセンターの求人に応募しました。

業務内容や仕事のやりがい
インフォメーション(案内)業務、落とし物の受付窓口、迷子やお知らせのご案内等、商業施設のご案内に関する業務や窓口業務全般をしております。
また、韓国語や英語でのコミュニケーションが必要なお客様の対応をしています。
インフォメーションカウンターに常駐するだけではなく、館内を巡回し困っているお客様へ積極的にお声がけを行い問題解決に努める「コンシェルジュ」という役割を新たにいただきました。
業務の中で身に付いたスキルや知識
インフォメーション未経験でしたので、入社後の研修(接遇研修、アナウンス研修)では敬語やお客様に対する話し方などの基本的なビジネスマナーや、データ入力(Excel)等の基礎スキルが身に付きました。
日々の業務の中で施設内のサービスや商品の知識はもちろんですが、コンシェルジュを務める上でさらなる語学力(TOEIC:700点以上)が必要だったので、もう一度勉強をし直し語学力を磨きました。
お客役様から感謝の気持ちを伝えていただいたり、韓国語や英語で対応したお客様に意図が伝わり問題を解決出来たときや、お褒めのお言葉をいただけたときは本当に嬉しいですし、やりがいを感じます!
働きやすいと感じる環境
資格取得に向けた支援制度もあるので、やりたいことを勉強・挑戦しやすい環境です。
結果だけではなく過程も含めてちゃんと評価をしてもらえるので、努力が報われていると実感出来ますし、いつも上司の気配りには感謝しています。
チーム内も本当に相談しやすく、なにか困ったことや問題があったときはみんなでフォローし合い、プライベートでもご飯に行ったりと仲の良い関係性がつくれている環境です。
今後チャレンジしたいこと
社内評価制度があり、
韓国語は最上級の評価を
いただくことが出来たので、
英語も最上級
(TOEIC:860点)を目指して、
勉強を続けたいです。
与えられた仕事を全うし、
日々、ご来店いただくお客様に
より満足していただけるように努めます。