福岡県では、宿泊業の人材不足解消に向けて、インターンシップの導入や、人材の育成や定着についてのセミナーを開催いたします。
こんなお悩み
ありませんか??
インターンシップの効果的な活用方法を知りたい
学生を惹きつけるインターンシップの設計・実施方法を知りたい
宿泊業におけるインターンシップ導入の事例について知りたい
セミナー
カリキュラム
宿泊業では観光需要の急速な回復に伴い、人材不足が深刻化しています。
人材確保のためには、外国人を含めた学生や求職者へと訴えかける「宿泊業界の魅力」を再定義することが不可欠です。
今回、宿泊業界の現状を再確認し、課題解決へつなげるため、参加者が様々な視点から考えることができるセミナーを全4テーマで開催します。
講師紹介
セミナーテーマ: インターンシップの課題と今後
~物語があるシュクハク業だから、自己成長が見えるインターンシップ~

福岡女学院大学人文学部教授
キャリアセンター長 浮田 英彦

【経歴】
結婚式場、百貨店、航空会社系ホテル、短期大学教員、大手専門学校教員を経て現在に至る
専門は観光サービス産業におけるキャリア教育
厚生労働省所管労働政策研究研修機構(JILPT)でキャリア教育に関する研究に従事
【賞歴】
2011年第5回社会人基礎力育成グランプリ大賞(経産大臣賞)受賞
2017年第9回社会人基礎力育成グランプリ大賞(経産大臣賞)受賞
日時
令和7710
13:30▶15:00
(受付 13:10~)

定員:40名
申込締切:7月8日(火)

会場
アクロス福岡
6階 608会議室

福岡市中央区天神1-1-1
今後の人材確保支援
セミナーの開催予定
開催日タイトル形式会場講師プロフィール
9/17(水)
13:30

15:00
外国人の育成・定着
「多文化・異分野連携で創る地域企業との共創教育」
オンライン アジアマーケティング株式会社
代表取締役 田中 旬一
10/8(水)
13:30

15:20
学生の動向、宿泊業に関する学生の本音
「インバウンド6000万人時代の若手宿泊人材の確保と育成」

宿泊事業者による事例発表
「選ばれるホテル作り」
対面
オンライン
KMMビル
第7会議室

北九州市小倉北区浅野2丁目14-1
梅光学院大学
国際学部 国際言語文化学科
講師 髙橋 逸平

株式会社ケン・ホテルマネジメント門司港
プレミアホテル門司港
総支配人 黒石 修平
10/23(木)
13:30

15:00
採用難の時代にやるべきこと
「観光業界の人手不足の状況と解決のためのアプローチ方法」
オンライン 株式会社やまとごころキャリア
代表取締役社長 松島 敏幸
9/17(水)
13:30~15:00

外国人の育成・定着
「多文化・異分野連携で創る地域企業との共創教育」

オンライン

アジアマーケティング株式会社
代表取締役 田中 旬一
10/8(水)
13:30~15:20

学生の動向、宿泊業に関する学生の本音
「インバウンド6000万人時代の若手宿泊人材の確保と育成」

宿泊事業者による事例発表
「選ばれるホテル作り」

対面/オンライン

KMMビル
第7会議室

北九州市小倉北区浅野2丁目14-1

梅光学院大学
国際学部 国際言語文化学科
講師 髙橋 逸平

株式会社ケン・ホテルマネジメント門司港
プレミアホテル門司港
総支配人 黒石 修平
10/23(木)
13:30~15:00

採用難の時代にやるべきこと
「観光業界の人手不足の状況と解決のためのアプローチ方法」

オンライン

株式会社やまとごころキャリア
代表取締役社長 松島 敏幸